錦帯橋ー日本を代表するアーチ形の木造橋に魅了される
今日紹介する旅先は・・・ 錦帯橋とその周辺 錦帯橋は、岩国市の錦(にしき)川にかかる5連の木造の橋です。その内、中央3連は迫持式(せりもちしき)といわれるアーチ構造となっています。 世界的にも珍しい構造の橋です。 その他、 周辺には、白蛇や鵜を見ることができる施設があります。 では早速見ていきましょう! *英語版はこちら(English version): https://mariotti-travel.blogspot.com/2021/03/kintaikyo-bridgeone-of-most-famous.html 山口県岩国市へは、新幹線の新岩国駅や、山陽本線の岩国駅、岩国錦帯橋空港などからアクセスできます。詳しくは こちら 錦帯橋とその周辺にはいくつか見る場所がありますが、ここだけなら半日ほどで見て回ることができます。 Kintaikyo Bridge Area | IWAKUNI (iwakuni-city.net) 私の場合は、岩国駅からバスで向かいました。 バスを降りてすぐ橋が見えました! チケットを買い、いざ渡っていきます! 概要 「 1673年、岩国第三代藩主の吉川広嘉が錦帯橋を架けましたが、残念ながらすぐに流失しました。 しかし改良を加えて翌年再建された錦帯橋は、1950年9月にキジア台風による洪水で流失するまで276年の間、架替えを繰り返しながら威容を保ちました。流失後、鉄筋コンクリートで再建という意見もありましたが、市民の強い要望により、1953年に再度、木造の錦帯橋として再建されました。 平成13年度(2001)から平成15年度(2004)にかけて、劣化した木造部分を架け替える「平成の架替事業」を行い2004年3月、装いを新たに完成し、訪れる人を魅了し続けています。」 ( http://kintaikyo.iwakuni-city.net/summary.html ) 錦帯橋の長さは、橋面に沿って210メートル、直線で 193.3メートル、幅は5メートル、橋台の高さは6.6メートルです。 実際に渡ると、向かい側が見えないほど急な橋であることが分かります。 対岸に渡ると桜が咲き始めているのを発見。 あいにくの雨でしたが、晴れていると橋をバックにもっと美しい写真が撮れそうですね😊 錦帯橋から歩いて十分ほど歩いたところ...